生徒に感動
なるほどそうきたか まぁ確かにそうだよね 単純暗記をしていると 痛い目を見るよ!といういい例だ おっと ごめんなさい 一人で盛り上がっていました いや〜ね 生徒のテストを見ていて なかなかいやらしい問題というか (もちろんいい意味でですけど) 単純暗…
毎日聞いていると 気が付きにくいけど たまに最初の頃のを聞いて 比べてみると 差は歴然というか いかにうまくなっているかがわかるね あ、ごめんなさい 音読の話です ちょっとびっくりしちゃって スピードも速くなっているし 最初40秒かかっていたものが …
土曜日なので学校がないのは知っている テストが近いから自習にくるのもわかる 教室は2時にあく といっても掃除やら準備やら やることは色々あるので 12時には塾についている もうすぐ2時 「こんにちは」 開始時間前 10分くらいだったか このタイミン…
中3生ご卒業おめでとうございます 昨日は中学校の卒業式でしたね 懐かしいですね〜 卒業式 今の子たちは知っていますかね? 「大地讃頌」 塾長が卒業式で歌った歌です ん〜正確には 歌っていないんですが・・・ あの歌 間奏が長いんですよね たしか30秒く…
自分で考えて必要だと思ったら たくさんやる いいね〜
トイレのドアが閉まっている 鍵もかかっている でも電気は消えている あれ? ノックをするも返事はない 誰もはいっていないのかな・・・ 教室を見渡す いない子がいないか確認 あ、1人いない 自習をしていた女の子 ん〜でも外に出ただけかも そんなことを考…
今日は始業式 だからか・・・ こんな時間に小学生がたくさんいるのは・・・ だからか・・・ こんな時間に生徒からメールがくるのは・・・ 解いた問題のね 答えが知りたいからって メールをくれたんだけど ってことはだよ 今まさに勉強をしているってことで …
昔1対2の個別授業をやっていた子がいる そこから週3回の自立授業に移り 10ヶ月弱たって 久しぶりに個別に戻ってみた 明らかに違うんだよね 授業の取り組み方・姿勢 「待ち」がない 何もしていない時間がない 1対1の個別ではないから どうしても生まれ…
「数学が楽しくなってきました」 なんて響きのいい・・・ えっと 1、2、3、4・・・・ 13文字だろう〜〜〜 難しい問題をやること またそれが解けた時の喜び そこに楽しさを感じられるようになったようです 「だって楽しくないですか?」 いやいや それ…
授業中 いろんな引き出しを開けていますよ 英語の引き出し 数学の引き出し 理科の引き出し 社会の引き出し できるようになってもらいたいから 好きになってもらいたいから 惜しみなく開けます 前に聞いた? それでもいいです また同じ話になっても そんな気…
このペンで丸付けを!!! そう言われたので 生徒(小学生)からもらったそのペンで 丸付けをしたんですよね〜 これがまた書きやすくて書きやすくて いいな〜 これほしいな〜 そんなことを思っていました いやたぶん口にしたんですね 「いいな〜これ欲しい」…
ありがたいことに うちの塾は紹介が多い 8割、9割くらいが紹介だろうか 保護者紹介 生徒紹介 紹介にもこの2通りがある 生徒紹介の場合 だいたいが生徒同士で話をして 一度塾にきて 体験して・・・ のような流れだが 今回今までと違った方法の紹介があった…
いやいや すごいですね そこに気がつきましたか なんで気がついたのか 私はわかりますよ みんなと同じように 英語の教科書音読していますからね 1つのページに 2回登場しているんですよね Japaneseが しかもアクセントの位置が それぞれ違う 「ジャ」を強…
わりと先頭の方を走っていて それでももっと順位をあげたくて 一生懸命走って 多くの選手を抜かして 前にいけば行くほど その順位をキープするのは大変なのに 休むことなく走り続けて いまだに同じ位置で走っている ・ ・ ・ あ、ごめんなさい とある生徒の…
昨日の10 to 10 最も長く塾にいた子は 12時間10分 MAXでも12時間のはず いや 開始前に来ていたので 10分前には塾に来ていたので だから12時間10分 疲れとか そんなものが吹っ飛ぶんだよね こういった子を見ると 戦い疲れて hpが0になっていても…
お昼を食べながら音読を聞いています あ、、、 すごいな・・・ この子は・・・ 音読の最後に 「ありがとうございました」って言っている こっちから与えた課題なのに・・・ ちょっとしたことかもしれないけど 結構すごいことだよ
お!また今日もだ 大量に送られてくる音読 テストが近いから 範囲になっているところを すべて送ってきてくれる うれしいなーーー♪ 毎日送ってきてくれることが? ん〜それもあるけどね・・・ それよりもね これ何の指示も出していないんだよ 生徒本人が自分…
「担任の先生に褒められました!!!」 三者面談で誉められたようですね そりゃそうか 成績あがったもんね〜 しかもかなり・・・ なかなか難しいんだよ すでにある程度の位置にいる子が そこから爆上がりするのは 現状維持だったり ちょっと下がってしまった…
音読に終わりはない 教科書が終わったら また最初から戻るもいいし 特に苦手だなというところを また読んでもいい とにかく「終わり」はない どうやっても満点しか取れません・・・( ;∀;) そうなったら またその時に声をかけて 自分で課題を考えたり 見つ…
テストが近くなると LINEの返信が遅くなる子がいる なかなか既読がつかない その謎が今日わかった 先生 LINEなかなか返信できないと思います 親に預けているので、、、 なるほど そういうことね 「預けている」 この表現からわかることは 自分の意思で親に渡し…
テストをしていたからね 塾の入り口にこれを貼っていたんだけど 8時から授業のあった女の子が 入り口の前でこれを見て そーーーと入ってきた そこからの動作はあきらかにいつもと違う 張り紙を見たからこそなんだと思うけど すべての動作が静かだった バッ…
毎日同じことをやるって やっぱりそう簡単ではないんだなと 子供だからじゃない 我々大人にもそれは言えること 「意思の力」を必要とするものは特に継続が難しい やることが自分の生活の1部になっていないと難しい 食後の歯磨きを忘れるだろうか 夜お風呂に…
部活は別としてね テスト前にはちゃんと休みになる ならないところもあるけど。。。 習い事ってテスト前とか関係ないから 休みにならない 休みにできないことも多々あって 他の生徒より絶対的に勉強できる時間が 少ないケースもある 好きでやっているのであ…
塾人にとって 朝はかなりつらい・・・ 帰りも遅く 寝るのも遅いですからね・・・ あーでも明日は早起きしないと・・・ ということで6時前に起きました 午前中にワクチンの予約があるので 「明日早いから起こして」 子供の頃だけではなく 大人になってもこの…
人生初めての北辰 中2生にとって初めての北辰 ちょうど彼らの代の入試日が決まったこともあり また中3生の倍率が出たこともあり お知らせメールを彼らに送った 入試まであと480日 すでに受験モードに入った子がいる はや!!! どうやら刺激を受けたら…
受験のためにと 何気なく作ったものが 役にたれればいいなと思って作ったものが 自分の全く知らないところで 生徒の気持ちを刺激し 勉強に対する意識を変えさせ 今まで以上に勉強をするようになり 結果としてテストで高得点をとることに繋がる 国語 数学 社…
わかる うん わかるよ 時間もったいないもんね 電車に乗っている間 ただただゆらゆらと揺られてもね・・・ 塾長も同じ めったに電車に乗らなくなったけど 乗っている間は基本趣味に時間を使っている あ、趣味といっても勉強だけど・・・(笑) 勉強動画見て…
最初からやる気満々モードの子ばかりではない むしろそうではない子のほうが多い 塾だしね お勉強だしね 自分で行きたくて来ています!ってわけじゃないから 大抵の子は・・・ だからこそ気づいてあげたい そういった子の小さな変化には 普段自習には来ない…
うちの塾には ありがたいことに 遠方から通塾してくれている生徒が数名いる 電車を使ってきたり 何十分もかけて車できてくれたり 夏休みに 電車で1時間かけて通ってくれていた生徒も過去にはいる 遠くから来てもらっていると テスト前とはいえ なかなか「毎…
2年前だろうか 当時高3生だった女の子 夏休みだったかな 「お昼を買ってきます!」 そういって教室を出て 数秒で戻ってきたことがありました 忘れもの??? 「はい、お財布を」 おーーーそれはまた肝心なものを(笑)・・・ ここまでだとよくある話 でも…