授業
中間テスト前 理科の質問 「先生、これ暗記するしかないですか?」 はい!待ってました この質問 きっと丸暗記するしかないんだろうな〜と 凹んでいるはず。。。 あ〜これか・・・ ん〜そうだな〜 これは・・・ 少しひっぱる私・・・ 意地悪(;・∀・) 首を横…
鯨欲しい(拠点がほしい) 開国して〜ペリー(いやでござんす) 1年待って〜 幕府、朝廷に相談(幕府相談しちゃったよ) 朝廷は開国反対(孝明天皇外国人嫌い) ペリー再び。日米和親条約。下田、函館 鎖国終わり(貿易はまだ) ハリスくる。貿易しなさい。…
今日の分の勉強は終わりました。 ・知恵袋で英語の回答 ・数学白チャートを数題 ・経済の勉強(国債) 英語は自分の知識を増やし生徒に還元するため 数学は・・・同じか 経済は・・・同じか(これはあんまり質問されないけど) スキマ時間を使えばいくらでも…
ノート大量に貼られた付箋 GW前に宿題いっぱい出したからね・・・ 蛍光色の綺麗な付箋が並んでいる ・ ・ ・ さて今回の宿題は・・・っと ここと、ここと、、、 「あ〜付箋が無駄になっちゃう」 確かに、ページ数は減るからね でもまた使えばいいんだよ まだ…
自由英作って面白な〜 昨日何しましたか? あたなの将来の夢はなんですか? 好きな科目はなんですか? これらの質問に あ、実際は英語で書いてあるんですけど 自分のことを書く問題 決まった日本を英語にするわけではないので いろんな答えが見られるんです…
模試が近いので北辰対策 数学で絶対に落としてほしくない問題を中心に 解いてもらった 苦手で・・・といっていた問題も よくできていた 前半戦の授業が終わり といってもキリが悪かったので だいぶ延長してしまったが・・・ ここで一旦10分の休憩 ちょっと…
なんだったかな・・・ なんの授業だったかな・・・ ちょっと忘れてしまったんですけど 生徒との会話の中で キラキラネームの話になって クラスにこんな子いるんですけど 読めますか?って 今の子って難しい名前多いですよね まぁ我が子sheepもそうなんですけ…
英語の授業でしたかね 中3生に教えていて 苦手な子だったんですけど 春休みに課題をこなしてくれたので (あ、現在進行形ですけど) 前よりよくできるようになっていて 本人もそれは自覚していて 「前より書けるようになってきました!」って そのとき解い…
英語の授業をしていて とくに中3受験生の場合 曜日や月が出てくると 入試で出る確率高いから(大問2ね) 絶対覚えてね〜 そんな話をする 昨日もしたばかり ついでに家族構成も 簡単なものは覚えておいてねと 意味はもちろんのこと この辺の単語は書けるよ…
私たちにとっては 見慣れたものでも それを初めてみたときの 生徒の目の輝きというか 見ているこっちも うれしくなってしまう瞬間がありますね ちょっと前だと リトマス紙でしょうか あの紙を 初めてみたときの小学校低学年の子の反応 色が変わったときのあ…
隣で授業受けていた子も ちゃんと聞いていましたからねー 逃げられませんよーーー どんだけボソボソいっても 先生耳いいんだから しっかり 脳内に 録音しましたよーーー 学校の宿題あんまりないから 暇だから 塾の宿題は多くてもいいかなーーー 宿題嫌いな子…
こっちのブログで ガッツリ勉強ネタを書くのも久しぶりです こんにちは 春講習5日目が終わった塾長です 中3数学で 最初に展開と因数分解という単元を 習うんですが 展開の最後ですかね 工夫をして解く問題があるんですよ こんなのです 本当はもっと汚かっ…
英語の教科書を眺めている小学生 タイトルを読もうとしているのかな、、、 シティー、、、 おーいいね!合ってるね! ボーイズ、、、 あ、そっちは違った! ライトだね ん? シティーボーイズ??? いやいや シティーボーイズって 芸人さんじゃないんだから…
講習スタートまであと1週間 春講習テトリスも あ、講習のシフトを組むことを テトリスと呼んでいます 9割ほど完成 ここから微調整を始めていきます もう少しで終わりですね! お疲れ様です! いやいや 実はここからが本番 しんどいのはこれからなんです( …
小学生 文字式の授業 最後のところですね 不等号を使って 式を作るやつ =はいいとして > < この辺は先に説明をしないとですね ≦ ≧ この辺も より大きいとか 以上以下とか 未満とか 自分は あれで覚えたんですよ 友達以上恋人未満、、、 含む含まないがわ…
あれ? これっておかしいですよ? こんな角度になるはずがないような・・・ 中学生の数学の授業で 生徒から出た質問 質問というより疑問? たしかにそうだ 答えを見なくてもそれは間違いであろうとわかる なぜわかるかって・・・ 同じような問題を何十問も …
ぼーっとしている 眺めている 別のことをしている 次の問題を解いている 聞いていない・・・ ん〜 あと何があるだろう あ、丸つけをしているときの 生徒の様子といいますか いろんなパターンがあるもので ・ ・ ・ 「辞書見ていていいですか?」 初めてのパタ…
休憩時間にリトマス紙で実験 というか何で持ってるの???笑 学校でやった理科の実験が楽しくて 買ってもらったそう 塾になにかあるな あ、そうだこれこれ かんたんマイペット 弱アルカリ性だよね、これ つけてみよう おーーー 赤いリトマス紙が青に変わっ…
えっと 次はこのページやって 天気の問題だね おっと55ページか 55といえば 先生が産まれた年だね〜 「えーーーそうなんですね〜」 「19・・・」 ちょいちょいちょい ちょい待った 19・・・って 1955年生まれなわけないでしょ(;・∀・) 戦争終わ…
テスト前の勉強って静かだな・・・ 生徒はたくさんいるのに 鉛筆の音 ワークをめくる音 空気清浄機の音 これくらいしか聞こえてこない みんなもくもくと解いているから 誰とも目が合わない 寂しいな〜 質問こないかな〜
数学の問題でだいぶ悩んでいる小学生 口出しはしばらく我慢 考えている様子ですので・・・ あ、ちょっと間ができた もしどうしても 難しくてわからないな〜ってときは ギブアップボタン押してね ヒントだすから それを聞いていた他の小学生が・・ 「そんなボ…
どの科目を教えていても あーでも理科が多いかな いや、やっぱ理科かな、、、 何かに例えて説明することが多い気がする というか 生徒にそう言われた 例え多いですねって 今日も理科の授業で天気☀️ 扱ったんだけど あと、電流もか この2つの単元だけで かな…
速さの文章題に 自転車と歩きの話が出てきて 図(表か)を描いてって言ったら 「自転」って書くから いやいや、「車」くらい書こうよ(・_・;) 罰として? じゃあ自転ってなんだ?って いじわるで聞いたら あ、ちなみに小学生相手に 普通に答えて しかも自転…
割合の問題は 苦手な子が多い 過去に何人もいた 文章題はとくに・・・ 答えが出たときに あれ?これはおかしくないかな? そう思えるようになるといいね 例えば全部で150人生徒がいて 35%の生徒が怪我をしていたとなると その子たちは何人いるんだろう…
一回目は赤丸ーーー 二回目は青丸ーーー 三回目は黒丸ーーー 四回目は、、、、 地獄行きだーーー スタート戻りーーー 最初からやり直しーーー やり直しだから、、、 次のペンは青からスタート 間違えられる回数はどんどんへりまっせ!! 😱
天気のところの質問をうけたから 前線の質問 温暖と寒冷前線 この地点での 天気は? 風向きは? 気温は? ん〜口で説明するのでもいいんだけど いや 動画のほうがわかりやすいだろう 動きがあったほうが・・・ そう思って スマホのカメラをつけて 赤ペンと青…
なかなか癖がつくまでは 大変ですね、、、 でも言い続けないと つけない癖がついたら 厄介ですから あ、ピリオドのことです あまりにもつけ忘れるので ピリオド君って呼ぶよーーー と注意をしました笑 外国人じゃん!なんて言っていましたが😅
定期テスト対策 国語の動画はおすすめなやつが You Tubeにあるんですよね テストの前に 生徒に教えているんですが それをみただけで といっても+α勉強はしているでしょうけど 点数が伸びた子もいて こんなのがあるんだよーと 入塾したばかりの生徒に教えま…
問題解いて 間違えて まぁ難しいから しかたないんだけど 解説して なんでそうなるのかを理解してもらって なんとなくわかったというので なんとなくじゃ困るといって(笑) もう1度解説して 今度は理解できたというので よし!OK!と思ったら もう一度自分…
個別だからこそですが どの学年だから その学年のものをやらないといけない・・・ ということはなくて 4時半から始まる 小学生の授業 準備を奥さんと一緒にしていたんですよね 「あれ?○○君って小学生じゃなかった?」 そうだよ でももう中1の数学をやって…