個太郎塾ふじみ野教室 -埼玉県富士見市-

勉強大好き変わり者の塾長です。変人と呼ばれることもしばしば・・・ブログを読むとわかります笑

2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

受験を終えて、巣立つ生徒たちを見送りながら

塾での授業が最後になる日 昨日、何人かの中学3年生が 塾での最後の授業を迎えた 合格発表はまだだけど 受験を終えたことでひとつの区切りがついた でも、やっぱり少し悲しい 毎週顔を合わせて 一緒に勉強して、時には厳しいことも あ、特には言っていない…

新型iPhone 16eは諦めます。。。

news.yahoo.co.jp "> ">長年...は言い過ぎか ">待ち望んでいたiPhone SEシリーズの後継機がついに登場! ">と思ったら、まさかの価格設定に撃沈 我が奥様のスマホ 実はもう6年も使っている そろそろ買い替え時だろうと 新型SEが出ることを楽しみにしていたの…

受験後の親の役割「まずは結果よりも労いを」

">今日は入試当日 "> あとは英語だけですね ところで。。。 試験が終わった直後、帰宅をしてきた我が子に 親としてまずかける言葉は何でしょうか 「どうだった?」 そう聞いてしまう気持ちはよく分かります どんな問題が出たのか できたのか できなかったの…

アンテナ伸ばして電波探してた時代、覚えてる?ドコモケータイF503iが付録!? 40代の私、大興奮

news.goo.ne.jp "> ">『小学館スペシャル 小学8年生 はじめてのプログラミング号』 ">その付録が注目を集めているようで "> 今回の付録は、懐かしのNTTドコモの携帯電話「F503i」にそっくりなおもちゃ! 40代の私としては、もうこれだけでワクワクが止まら…

埼玉県高校入試平均点【2012年から2024年まで】

胃が痛い。明日は受験。

生徒もきっと緊張している 何ヶ月も前から準備をして 過去問を解き 弱点を克服し 今日までやってきた それでも 試験前日となれば そわそわしたり 不安になったりするものだろう それは分かっている 分かっているのに なぜか、私の方が緊張している 明日は受…

新中3受験生へ。来年の受験を成功させるのは「今」の自分

">明日は公立高校の入試本番 ">いよいよ現役の3年生が挑む日がやってきます ここまで頑張ってきたみんなを応援しつつ 2年生もそろそろ 自分の番が近づいていることを実感してほしいところ 「まだあと1年ある」 そう思っているかもしれませんが 気づけばあ…

スマホ1日17時間は流石にひいた。。。

スマホ依存のニュースが。。。 1日17時間も使っている人がいた 睡眠時間を考えると 起きている間はずっと触っているということか。。。 流石に毎日ってことではないと思うけど

手はポカポカ、でも空気はヒエヒエ???

冬の朝... ってほどの時間でもないけど 気づけば2時をまわっている 仕事をしようと思ったら 手が冷たくてかじかんで 全然動かない 「うわ、これ無理だわ」と思ってたら 我が奥様が「手を振るといいよ」とアドバイス バイバイみたいに手を横に振ると 血流が…

結局、結果を出す子は「はやい」んだよ

結果を出した子がいる この子のことを振り返ってみると やっぱり「はやい」んだよ 何がって? すべてにおいて 提案したらすぐに始める やると決めたらすぐに実行する 迷わず、考えすぎず、とにかく前に進む 結果を出す子って 結局この「スピード感」があるん…

Googleの口コミが突然消える現象がいまだによくわからない

また消えているんですよね 書いてもらった口コミ なぜか消えている どれかはわからないんですよ 数が多いもので。。。 Googleの口コミって結構消えるんですよね 経験談です 調べたところによると Googleの口コミが消える主な理由 1. Googleのポリシー違反(…

【新作アニメOP】御中を書かぬなら書かせてみせようアニソンで~塾講師の大暴走~

">何年前ですかね ">北辰テストを塾で実施したときがあって "> ">すべてが終わったあと ">生徒たちに伝えたんですよね "> ">封筒にいれて ">帰りにポストに出してきてねと "> ">封筒にはすでに宛先が印刷されていましたけど ">ふと気になって ">みんなのを確…

暗記を超えて、本物の知識へ

">勉強って ">ただの暗記で終わらせちゃだめだよね 公式や用語をひたすら覚えることも大事だけど それだけでは知識は本物にはならない 大切なのは「なぜ?」を考えること 理科や社会でもそう 用語を覚えるだけで満足してたら その知識は表面的なものに過ぎな…

学ぶ姿勢が人をつくる。授業に向かう心のマナー

">たとえば劇場でのお芝居 "> 舞台に立つ役者さんたちは 毎回全力で演技をしている もちろん、すべてのシーンが 自分にとって面白いわけではないし ときには退屈になったり 眠くなったりすることもあるかもしれない でも、そこで大きなため息をついたり 明ら…

歌をやめるか、貫くか。塾長のプライドが試された瞬間

">塾まで歩いて行く途中 ">ごくごく小さい声で歌を口ずさんでいた "> ">別に大声を出しているわけではない ">周りを見ながら ">誰もいないことをしっかり確認して ">迷惑が全くかからないレベルの音量で "> ">信号待ち ">気持ちよく歌い続ける私 完璧な状況…

塾長大丈夫ですか?と卒業生

まぁこの時期はそうですよね 受験直前期ですから 毎年胃が痛い痛いなんていっていましたから それを知っている卒業生がですね わざわざきてくれたわけです 塾長大丈夫ですかって この時期毎年大変そうだからと ありがたいじゃないですか こうやって会いにき…

令和7年度埼玉県公立高校倍率[令和7年2月20日]

最終倍率でましたね PDFとページのURLをはっておきます www.pref.saitama.lg.jp https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/241544/r7shigansha0220.pdf

アドバイスを求める人ほど動かない?

あくまで肌感覚ではあるけれど やたらとアドバイスを求める人ほど 実際には行動しないことが多い もちろん、アドバイスを求めること自体は悪くない むしろ、効率よく進めるためには必要なことだ でも、問題なのは「聞いただけで満足してしまう」こと 本当に…

環境を変えることはスタートであってゴールではない

「よし、環境を変えよう!」 そう決意する瞬間は 何かを変えたいと思った証拠 だからこそ こうした変化は決して悪いことではない むしろ、きっかけとしては大事なことだと思う だがそれだけで満足してしまったら意味がない 環境を変えることはスタートであっ…

令和7年度埼玉県公立高校倍率[令和7年2月18日]

志願先変更後(1日目終了時)の倍率です https://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/r7nyuushi-jouhou.html

我が子sheep学生生活最後の日[ラストデイ]

今日は我が子sheepの専門学校最後の日 ついにこの日が来ましたね 学生としての最後の日であり これからは社会人としての第一歩を踏み出す日でもあります 長かったような あっという間だったような んな不思議な気持ちです 朝、いつもと変わらない様子で家を…

高校の課題は多い?レベルにあっている?

まぁそう思うことが多々あるわけで 生徒からの話を聞く限りですけど 全高校とはいいませんが 調べてわけではないので ん〜 多いと思いますし 正直レベルにあっているのか?と思う部分もあって それをやって意味があるのか。。。と あら、いいすぎ? 課題に追…

上履きのない小学校があることに驚きました

news.yahoo.co.jp さきほどニュースを見て驚きました なんと 「下足のまま過ごす小学校がある」 とのことで 「一足制」というらしいです 「 上履きなし?」 そんな珍しい学校があるなんて てっきり私立かと思いきや なんと公立ということで さらに驚いたのが…

レンジでチャーハン

ん〜悪くないかな レンジのみでチャーハン これからお昼です

食間服用の罠。小さい頃ずっと勘違いしてた話

テレビで薬の特集をしている ">「食間に服用してください」 "> 実は小さい頃 「食事中に飲むもの」だと思っていた 食事の途中でお水を用意して、薬を飲み込む ずっとそうだと思っていた ">どのタイミングだろう "> ">食べ始めて何分たったら飲んでいいんだろ…

🎦 杞憂ログアウト♪

塾で実際にあった話を 少しだけ変えて作った話です ⏬️ ⏬️ ⏬️ ⏬️ ⏬️ ある日、塾で生徒が授業の後に不安そうな顔をしていました 来週の模試を控えて 彼はこれまでの勉強が足りているのか 自分の実力が試されることに すごくプレッシャーを感じていたのです 「…

勉強は順番が大事。細かいことより先にやるべきこと。

勉強していると 細かいところが気になることってあるよね 「ここはこういう違いがあるんじゃないか?」 「これって例外じゃない?」とか もちろん それ自体は悪いことじゃないし 細かい部分を大切にするのも大事なこと でも、優先順位は考えたほうがいいかも…

車に乗ったらハンドルが動かなくなっていた件

ん? 車が動かない ハンドルも回らない これでは運転ができない どうやらロックがかかったようだ 原因は? 思い当たることは あれか 我が子sheepに乗り方の説明をした あの時の操作 ちょうど今 教習所に通っているからね 勉強熱心というか 免許を取るために…

みんなチョコありがとー🍫

写真の撮り方 センスないのはあれとして チョコうれしいです その日塾がない子も わざわざ渡しに来てくれて なんと嬉しいことでしょう

湯気の向こうにひらめきが

">お風呂に入っていると ">思考の泡がふわりと浮かび上がる "> ">ぼんやりと湯気の向こうを見つめていると ">突然シャワーのようにアイデアが降ってくる "> 今日は、積分の概念をどう教えるかについてのひらめきだった お風呂はアイデアの宝庫 雑音が消え 温…