個太郎塾ふじみ野教室 -埼玉県富士見市-

勉強大好き変わり者の塾長です。変人と呼ばれることもしばしば・・・ブログを読むとわかります笑

塾長の想い

タイトルどうしよう。。。一緒になってくれてありがとう・・・かな。奥様に感謝

冗談で先生ってロボットですよね!って そんなことを言われたこともありますね 勉強しかしないロボットだと ロボットのようなメンタルだったらよかっかも笑 そんな強い人間ではないんですよね・・・ ここ最近色々ありましたからね 割りとまた別の意味での疲…

宿題を先生ではなく生徒に決めてもらう。ちょっと試しにやってみました

宿題に関しては 前から色々と思うところがありまして・・・ 宿題どこがいい? どこにする? 決めてみる? 今のところ全員にこの技は使えませんが 数名にちょっとやってみました え?みたいな顔をしていましたけど イヤイヤやってもね。。。ということで 身に…

今日もぞくぞくと2時から「こんにちは」の嵐が・・・

今日も新人戦ですね 学校は早く終わるようで もう終わったんですね 塾開始とともに ぞくぞくと生徒が・・・・ 昨日も結構来ましたしね〜 これが理想の形なんですよね 強制的に来なさいではなく 自分の意志でくる はやい子は開始少し前にきましたし そういえ…

よかれと思っているその言葉も我が子のメンタルを削っているということがあるわけで

賛否があるかもですが この業界にずっといて といっても十数年ですけど。。。 我が子の勉強に対して親があれこれいうのは わりと上手くいかないケースが多いと思っています とくに中・高とかですかね そういったケースをたくさんみてきているので。。。 もち…

能動だからこそ伸びていく。。。

授業が始まる数分前に 今日はこの授業がやりたい 夜学校のワークでここをやる予定だから そのためにこれをやりたいと テストまでの計画をしっかりたて 今日自分のやるべきことを考え 決して受け身になることなく 今日は何やりますか?ではなく 今日はこれや…

簡単な英単語ほどみんな調べないんだよね・・・だめだよそれは・・・

みんな調べないよね・・・ 中学生にしても 高校生にしても 辞書で調べない 漢字も 言葉も 英単語も 用語も 調べる道具はあるのに。。。 あ、スマホはダメですね あれで調べても意味がないことはわかっていますから 脳が全く動いていないんですよね 何もして…

中1生どうした!というブログを書いたばかりだけど小学生もどうした!!

kotarofujimino.hatenablog.com つい先日ですよね 中1生どうした!ブログを書いたの すごすぎない???って内容でしたが なんか加えて 小学生もどうした!!発言をさせてください 自習にくるくる 一部の小学生ではありますが あれやりたい これやりたいと …

夏から秋をスルーして冬とかやめてくださいね。一気に寒くなるのは勘弁です。。。秋がないのはやめてほしい、あ!

ちょっと買い物をと思い 外に出てびっくり まだこんなに暑いんですね 涼しくなる時期が後ろにずれて さらに寒くなる時期も後ろにずれて・・・ ならいいんですけど これだけ暑いのに まだ夏を営業しているのに 急に秋お休みして冬ってのは勘弁してほしいです…

受験生によくNice to meet you!を減らしなさいと伝えています。初めましてを減らす???

授業中にたまに・・・ あ、すいません。。。 噓をつきました 結構な確率で変なことを言っています 「変」といってもふざけているわけではなく 言い方を変えているだけです 普通じゃないからこそ記憶に残る ・・・そう思っていますので 受験生との授業の中で …

職業病なのか、勉強好きだからなのか、問題みるとすぐにやりたくなるんですよね

You Tubeのおすすめに出てきました だめですね サムネイルでもうやられました 気がついたらペンとiPadをもっていましたから 解かないと気がすまない 趣味が勉強だからなのか それとも職業病なのか 見つけた瞬間のあのワクワク感 異常ですよね 普通はそんな感…

私立高校の相談会始まる。早速アレをとってきた生徒から報告の連絡をうける。

おーーうれしい報告 北辰テストも返ってきましたし この日曜に私立高校の相談会にいく生徒も 少なくないでしょう うちの子たちも実際にいっております そしてうれしい報告 アレとれました!と ●●みたいなやつですね 数名の生徒から報告をもらいました あら写…

目の前の問題に対してシャッターを閉めている生徒にはよくベンツの話をします

ちょっと絵は下手くそで見せられませんけど・・・ え?それ車だったんですか?って突っ込まれるので(TдT) って描いてるし。。。 ちょっと再現 こんな感じ 難しい問題 本人が難しいと思い込んでいる問題 そんな場面が出たらよくこの絵を描きます で、この人の…

あ、いっきに読者が4人も増えた!!choco-14さんのおかげですね!間違いなく!ありがとうございます

kotarofujimino.hatenablog.com これ書いたばかりなのにwww 4人も増えたwww 間違いなくchoco-14さんのおかげです choco-14.hatenablog.com choco-14.hatenablog.com 記事を書いて頂いたので!! 感謝感謝です! ありがとうございます!!! 自分のこ…

はてなブログの読者がちょうど100人になりました!!ありがとうございます!!

実は結構気にしていたんですよね 99人になった時点で あと1人!あと1人!って そんなに時間はかかりませんでしたね(;・∀・) うれしい限りです 塾の話はもちろん プライベートのことも くだらないことも たくさん書いてあるブログですが そんなブログで…

どうした中1生!!!思いっきりポジティブな意味でですよ!!!

9時20分に授業が終わる さようなら さようならと 帰っていく 中1生の女の子 さようなら 同じように声をかける 少し不思議そうな顔 すぐに察知する もしかして残って自習していく? うれしそうに返事をする それをみていた高校生 さっきまで僕の授業を受…

北辰テスト返却。夏の成果が出ている子がたくさんいてうれしかったです。

返ってきましたね 北辰テスト 今回はだいぶ遅かったですが。。。 結構楽しみにしていたので 他塾の先生が 今まで一番悪かった結果と 今回の結果を比べて どれくらいあがったのかを知ってもらうと おーーーこんなにもあがったのか!と感じてもらう なるほど …

日本語なしの英語並べ替え問題を毎日課題に取り入れようとしている。難しいから最初は頭の中をみせるかな。。。どうやって先生が解いているのか。

日本語訳がないだけで 英語並べ替え問題のレベルは跳ね上がる ん? 言い過ぎ? いや 言い過ぎじゃないね 使う頭が変わるんだよね 普段どおりでは正解にたどり着けない 今の自分に何が足りないか気づく 普段の授業でうるさいほどいっていたアレは このためだ…

相手の貴重な時間を頂いているという認識をもって常に人と接するようにと中学生に話しました

言いたいことは タイトルの通りです 別に大人子供関係ないですね 小中高が通っている塾だからこそ 中3生の志望校と その高校に通っている生徒が 一緒になることも珍しくなく ありがたいことに 先輩の話としてリアルな高校事情を聞くことができるんですよね …

難易度の高い問題を解いて、考え方を180度改めないとと気づけた生徒

埼玉には学校選択問題という高校入試がある 偏差値ざっくりと60以上の子が受ける入試 数学と英語だけだけど またこれが難しいんだよね・・・ 平均も低いし 時間も足りないし 点数なかなか取れないし その中の1つの問題をとりあげて 対策授業をしてみた 自…

留学してよかったと思うのは英語の習得よりも人間としての成長なんですよね

corp.penmark.jp 高校生の4割が 大学進学後に留学を希望しているようで 私も高校を出てアメリカに行きました 自分の意思ではなかったんですけどね(;・∀・) おそらくというか確実に あのとき行っていなかったら 今の自分はここにはいないので 感謝しかない…

途中式を書かないからミスをする。面倒くさいからといって、自分でもっと面倒臭くしている。

ん〜なんで書かないかな〜 途中式 何度も言っているんですけどね・・・ ミスが減らない そりゃそうですよ 途中式書いてないんですもん 面倒だからなのか でも書かないで ミスして 結局やり直しをすることになって どっちが面倒?ってことです 最初から書いて…

生徒の行動は、こちらのモチベUPにもつながる。やったほうがいいということを素直にやる子をみると元気がでる

まぁなかなかどうして この仕事も というかどんな仕事もそうでしょうけど 大なり小なり ストレスというものは抱えてしまうもので 中3生がきました 学校が終わってすぐに自習にきました 教材をやっています 私がすすめた教材 これやったほうがいいとすすめた…

授業の中でのモチベーショントークって大事なんですよ、かなり。どうやってその話をする時間を作るか。

うちの授業時間は80分 先生1人 生徒2人 1対2 個別授業というやつです この80分という時間 結構長いですよ 学校の授業よりだいぶ長いですよね なかなか集中力を継続するのも大変 途中での雑談 なるべく意味のある雑談 できればモチベーショントークの…

目の前に「答え」が落ちていても結構拾わない人は多いと思う

難しいよね アドバイスを求められて それに応えて でも実践しない 目の前に答えが転がっているのに それでも拾わない 大人でもね。。。 確実に当たるとわかっている宝くじでも それを拾わない 大人のほうがかもしれない 色々考えちゃうからかもしれないけど …

その炎、もらうか、断るか、それは君次第。

目の前に消えない炎がある それを欲する生徒は そこに近づく そして一緒に燃える でもこの炎を欲しない人もいる こちらがいくら近づいても 相手がそれを欲しない限り その炎は決して届くことはない そして燃えることもない そんなことを続けていれば いつの…

先を予測して行動することが大切だよと前にもブログで書いた気がします

雨結構降っていますね 予報によれば降水量のピークはお昼のようで やたらと問題集をコピーする生徒 そんなにやれるかと思うくらい 違いましたね 今日のためでしたね 学校は休み かといって塾に行けるかわからない 塾があるかもわからない だから前もって準備…

勉強した内容は穴の空いたバケツにはいる感じ。穴の大きさはネガティブの度合いによって大きさもかわる。

ほとんどの子は忘れます 1回習ったくらいでは忘れます あくまで何もそのあとしなければという前提ですけど 勉強しているのにあまり伸びない そんな相談を受けたので考えてみました 「勉強しかしてないから」 ん??? どういうこと??? 1回習ったくらい…

高3用の受験参考書選びをここ数日ずっとしています。定期的にやるこの作業。思ったより教材が進まない現実をみて変更。

いくらこの教材がいいよといっても 終わらなければ意味がないわけで ただ終わるように間に合わせるのも それはそれでまた違うわけで それが目的になってはいけませんし 結構進まないんですよね 過去ずっとみてきて思うことですが 思いのほか みな忙しい 部活…

中3生が北辰数学でいい点をとってきた。夏にアドバイスした通りにやったら取れたらしい!

ほら言った通り 自己採して 教えてもらった点数 どう考えてもその点数 あのアドバイス通りにやった結果でしか ありえない点数 先ほど問題を見せてもらった やっぱりだ 言われた問題だけを確実に解いたらしい それ以外はちゃんと捨てて このちゃんと捨ててが…

北辰理科の大問1はすべての分野から出ることを知らなかった子のために・・・いや、まんべんなくでるから。。。

北辰テストの理科 その中でも大問1 大問2以降に比べて 割りと易しめの問題が出る大問 1つ3点で8問 合計で24点とれるパート 何が出やすいですかと・・・ いやいや 何がというより ここは全部でるから 全部というのは言い方がよくないね 問題数をみてみ…