個太郎塾ふじみ野教室 -埼玉県富士見市-

勉強大好き変わり者の塾長です。変人と呼ばれることもしばしば・・・ブログを読むとわかります笑

北辰数学、偏差値60を取るために解いたほうがいい問題教える!捨てる問題も教える!アドバイスもする!自称神記事??wwなんでこんなサービスしてんだか。。。

何十回擦ったネタだろう

 

だって本当なのに

実践しない子がまだまだいるから

 

大問1の問題は基本的に全て解く

ここで45点くらいは取れるし

たまにちょっと難しい?(大問1レベルにしてはだけど)

問題もあるけど

基本的にはどれも基礎レベル

 

ここで結構落とすということは

勉強不足といか言えない。。。

 

最後の文章題も

ヒントがあるので難易度は結構下がる

 

だって立式をいちからする必要ないんだもん

途中まで書いてあるから

 

あ〜あと

文章題解けた!!って安易の喜ぶ生徒が多すぎる

問題読んでない!!!!

 

xが出たらそれを答えにする生徒多すぎる

 

よく読め〜〜〜〜

本当にそれが答えでいいのか!!!

 

こんなところ???

 

次大問2

 

作図は難易度がまちまちで。。。

むずい時はむずい。。。

見て判断するしかない

 

アドバイスとして

とりあえずゴールをイメージする

こんな図になればいいんだよなと

まずはゴールから考える

 

その上で、この形にするには

どんな作図を使えばいいか考える

 

そんなに種類ないんだから

 

垂直二等分線

垂線

角の二等分線

 

基本はこの3つ

 

作図が苦手な子は

そもそもどんなときにこれらを使うのか

ちゃんと理解していない

教科書に書いてあるのに。。。ちゃんと。。。

 

その下2問は解く

 

確率とかデータとか

回によって出る問題違うけど

あんまり難しくはない

取りやすい問題が多い

だからとる

以上!!!!

 

その次の図形関連の問題

ここは捨ててもいいかもしれない

難しいケースが多い!

 

えっと、その次

長い文章のやつね

 

問題の長さに騙されすぎ

2問中

最初の問題はかなりカンタン

 

よく読めば解ける

小学生でも解ける問題が出るケースもある

いやあった

昔小5生に解かせたから

できたし!!

 

次のところは

式を作れ的な問題

あそこは捨てる

 

はい、これで大問2は終わり

 

次大問3

グラフの問題

 

2問しかないよね、ここ

 

2つ目は捨てる

ここはやらない

 

逆に最初の問題

 

ここは解く

グラフ苦手〜〜〜とか言っている場合ではない

 

(1)のこの問題の難易度

正直大問1レベル

 

教科書の例題レベルばかり

 

酷いときは

問題文に答えが書いてある

 

まじだよ

 

どの回とはいえないけど

ネタバレしてしまうので

でもあるから

問題文に答えが書いてある

2秒で解ける

解きながら笑った生徒いたし

 

これ本当に答えでいいんですよねって

 

そりゃそうだよ

書いてあるんだもん

 

まぁとにかく

グラフ=難しいと思いすぎ

 

ごちゃごちゃ書いてあるのは

(2)のほうだと思え!!

 

(1)にはあまり関係ない

 

あ〜〜〜〜

あと言わせて!!!!

 

まじでキレるレベル笑

 

グラフ問題

なぜみんな何も書き込まない!!!!!!!!!

まじそれな!!!レベル

 

なんでそんなに問題用紙がきれいなんだ!!!

 

書き込め

 

書き込め

 

書くんだよ

 

わかっていることは書くんだよ

 

問題に出てきた式と

座標は書くんだよ

問題文に落とし込むんだよ

 

頭の中で考えていたって

なにも見えてこない

 

英語長文も書き込むんだよ!

 

国語読解も書き込むんだよ!

 

あ、やばい

怒りが他の教科にもwww

 

数学に戻さないと

 

グラフはこんなところ

以上!!!!

 

次!!!

最後!!!!

 

図形問題!!!!

 

大体3問でるでしょ

 

最初の証明

これは必須

 

そんなに難易度高くない

 

部分点もある

 

白紙は論外!!!

 

7点くらいあったっけ???

 

さっきのグラフ同様!!!!

書き込め!!!!

 

きれいな生徒が多すぎる!!!

 

なぜ何も書き込まない!!!!

 

論外中の論外!!!

 

正方形?そんなのわかってる

正三角形?そんなのわかってる

 

そうじゃないんだよ

 

当たり前のことでさえ書くんだよ

 

正方形ってことはなんなの?

正三角形ってことはなんなの?

 

書くんだよ

書けば自ずと見えてくるんだから

 

わかりきっていることでさえ書く

 

それを頭で処理しようとするから

何も浮かばないんだよ

 

結構サービス問題だよここ

 

あまり特殊な証明でないから

定期テストの証明のほうが難しいくらいだよ

 

最後の図形問題はこの辺で終わり

 

残りの2問は捨てる

 

とくに一番最後

 

正答率が1%きるときもあるような問題

 

ここ解いている時間があったら他の見直し

 

配点そんなに変わらないんだで!!!

 

5点だったか確か

 

大問1の正負の数とか文字式とか

あれで4点

 

このしんどい問題悩んでいる間に

何十回解けるよ、大問1

 

見直しに回せ〜〜〜

 

そんなところか・・・

 

あ〜〜〜〜

回によって(2)は割りとカンタンなこともあるか

 

ん〜

でもこことらなくてもいいか

ここまで書いた問題ができるだけで

偏差値60は超えるし

 

平均にもよるけど

大体40点台だから毎回

 

ちょいと平均高いと60弱とかもあるけど

 

はぁ疲れた

 

言いたいことは言えた

 

なんでこんな大サービスしてんだ

 

結構貴重な情報だで、これ

 

知っている人にとってな当たり前かもだけど

 

知らない生徒のほうが多いから

 

 

もちろんこのアドバイス

 

素直に実践した子

 

過去に何人もいたけど

 

マックスで20上がったからね、偏差値

 

 

まじかよ

2000文字近く書いてんじゃん

 

サービスしすぎた

 

とにかくとる問題と

捨てる問題をちゃんと把握する

 

個人的には5科目で一番伸ばしやすいと思っている

 

だって何がでるかある程度わかっているんだもん

 

対策がし易いんだもん

 

だから上がるんでしょ、20も!!!