たしかに英語は
中3生で英語苦手です!という場合
多くが中1からのやり直しになる
多く?
100%かな。。。
繋がりがある科目だから
中1英語がわかっていないと先に進めない
でも数学は大丈夫
単元ごとの繋がりがないから
その単元さえ理解してれば問題なし
誰ですか?
こんなわけのわからんことをいうのは。。。
英語ほどは・・・というのは
あるかもしれない
終わりますよ
そんなことを言っていたら
たとえば中3の最初に
展開を学習します
次に学習する因数分解は
展開を理解している前提ですすみます
次に学習する平方根は
ここでまた展開の知識が必要になります
その次に学習する2次方程式は
因数分解の知識も平方根の知識も使います
今のところずっと繋がっています
夏休みをあけて
二次関数
っていう言い方をすると怒られるかもだけど
関数系は毎回そうだけど
最初にちょっとした文章題があって
ここに関しては
中1で習った図形の知識や
2次方程式の知識が必要になります
終わります
この単元さえわかっていれば大丈夫!
そんなふうに思っていたら終わります
中1の内容覚えていない
2次方程式覚えていない
この時点で1つも解けないですから・・・
夏休みしっかり復習したよね?
そんなメッセージでも隠されているのかと思うくらい
大袈裟でもなんでもなく
事実ですから。。。