個太郎塾ふじみ野教室 -埼玉県富士見市-

勉強大好き変わり者の塾長です。変人と呼ばれることもしばしば・・・ブログを読むとわかります笑

常に「誰かの役に立っていたい」っていう気持ちが強いから

でも、こうして考えてみると

「なんで自分は休みになると落ち着かないのか?」

 

そこには、たぶん自分なりの理由があるんだと思います

それは、「誰かの役に立っていたい」っていう気持ちが強いから

 

誰かに必要とされていたいし

誰かに何かを届けていたい

きっとそういう思いが

ずっと自分の根っこにあるんでしょうね

 

だから、動いてないと

「自分、今ちゃんと役に立ててるのかな」って

ちょっと不安になる

 

決してネガティブな意味じゃなくて

それくらい“人のために動いている状態”が

自分にとって自然なんだと思います

 

やっぱり、授業してるときがいちばん自然で

いちばん熱くなれるのは

そうやって誰かに向き合っているからなんですよね

 

休みが苦手なのは

きっとそういう自分の性質の

裏返しなんだろうなと思います