個太郎塾ふじみ野教室 -埼玉県富士見市-

勉強大好き変わり者の塾長です。変人と呼ばれることもしばしば・・・ブログを読むとわかります笑

43度、再び――定期テスト前の熱風がはじまる

先月、中3生に向けて初めて実施した「43度プログラム」


簡単に言えば“強制自習”の週間です

 

自習といっても

ただ来て勉強するだけではなく

毎日、最低2時間は机に向かってもらう


部活を引退したらそこからさらに“追い熱”で3時間の予定です


負荷をかける

それが、このプログラムの本質です

 

名前の由来はそのまま「お風呂の温度」

 

43度は

「熱いけど、入れないわけじゃない」

「でも、長くはムリ」

「だから頑張れる」


まさにそんな

ちょっとキツいけど乗り越えられる絶妙なラインを狙った

勉強バージョンの“熱風呂”

 

第1弾は北辰テスト前

4月に実施した第1弾では、北辰前の1週間

毎日塾に来て取り組んでもらいました

課題として出したのは英語長文と単語テスト

さらに小説を読んで

そこから漢字の読みや意味を問う読解型問題も出題

 

そして今日から第2弾

今回は、定期テスト前43度プログラム

学校によってテスト時期はバラバラですが

早い子はもう1週間後に始まるというタイミング


今日から再び43度の湯を沸かします

 

テスト前ということもあり

今回は課題の配布は控える予定です

各々がワーク等、テストの勉強に集中してもらうために

 

熱くて、でも入れる

だからちょっと頑張れる

 

そういう“勉強風呂”がまた始まります

43度プログラム

第2弾

スタートです