怒られそうなタイトル・・・
まぁでも本当にそう思っていますので
学校から
ワークが配られる時期です
5科目のワーク
国語
数学
理科
社会
英語
学校で習ったところは
その日に進めていきましょう
テスト時に
かならずといっていいほど
ワーク提出があります
何もしていないと
テスト前にあわててワークをやることになり
終わらないからやる
点数UPのためではなく
作業になりがちなんですよね
その状況でやっているときって
夏休みの宿題を最終日にやるような
完全に作業ですよね
目的が終わらせることになっていますから
だから1周しましたは
何もやっていないと同じだと思っています
それで点数がとれるなら苦労はしない
やり方を覚えたり
用語を覚えたり
1周でなんとななるほど
テストはそんなに甘くはないです
何周もしてください
よく何周すればいいですか?と
質問を受けることがありますが
当然覚えるまでですよね
○○周したから大丈夫なんて保証は
どこにもないですよ
・
・
・
そういえば・・・
かつて8周した生徒がいました
でもその子は
この回数を多いとは思っていませんでした
嫌味とかでは全くなく
本気でそう思っていた子です
学年1位もとったことがある生徒ですね