個太郎塾ふじみ野教室 -埼玉県富士見市-

勉強大好き変わり者の塾長です。変人と呼ばれることもしばしば・・・ブログを読むとわかります笑

次の北辰テストから理社は中3の範囲がでます。ちょっと色々役にたちそうなことを話します。

中間テストの勉強で忙しい時期ですが

10月の頭にはもう1つ北辰テストというものが・・・

 

中3生は忙しいですね

 

・・・ところで

何回か過去に書きましたが

今回から理社は中3の範囲がはいります

 

社会は初公民

教科書45ページまで

 

1章と2章の頭までですね

憲法のあたりがでます

ちょうど中間の範囲とも被りそうです

 

ところで・・・

公民がはいることで大問の構成はどうなるのか

 

去年の北辰を例に話します

 

9月実施の第4回は

大問1 世界地理 20点

大問2 日本地理 22点

大問3 歴史(室町くらいまで) 19点

大問4 歴史(江戸の後半から) 28点

大問5 地理歴史ミックス 11点

 

こんな構成でした

 

そして10月実施の第5回は

大問1 世界地理 19点

大問2 日本地理 16点

大問3 歴史(江戸後半まで) 16点

大問4 歴史(江戸の後半から) 18点

大問5 公民 14点

大問6 地理歴史ミックス 17点

 

公民が入ったことで

大問が1つ増え

それぞれの配点が少し小さくなります

 

なんか当たり前のことを書いてしまいましたね(;・∀・)

 

続いて理科いきましょう

 

教科書会社によってページはバラバラですが

 

○東書 P.77~P.94
○教出 P.68~P.89
○学図 P.78~P.97
○啓林 P.4~P.16
○大日本 P.88~P.105

 

うちのエリアは啓林館なので・・・

生物がちょっとって感じです

遺伝の範囲ですね

3分の1くらいしか出ません

 

社会と違って大問構成に影響はありませんが

初中3ということで

出ないわけがないですよね

 

去年の北辰だと

大問3の生物分野でちゃんと出ております

 

範囲が少ないので

中3だけって感じではなさそうです

↑北辰の過去問を見ながら書いております

 

・・・こんな感じでいいかな

書きたいことは書いたし

 

参考にしてください!