個太郎塾ふじみ野教室 -埼玉県富士見市-

勉強大好き変わり者の塾長です。変人と呼ばれることもしばしば・・・ブログを読むとわかります笑

大井中のテスト範囲を予想してみる

大井中の中間テストまで

あと3週間弱

 

とりあえず予想してみましょ

テスト範囲

全部じゃないけど・・・(-_-;)

 

 

2年生

理科

前回の範囲が化学の途中まで

ということで残りは全部でるでしょう

あ、たしか若干範囲縮まったんですよね、前回

ん〜思い出せ・・・

そうだ、吸熱反応とかが出なかった!

ということでそこからですね

あとは計算がメインの範囲

用語というより計算ですね

酸化銅とか酸化マグネシウムとか

 

+今生物をやっているそうなので

ここがどこまででるか・・・

中2の生物は全部で4章

植物パートと動物パートに分かれる

きれいに植物パートまでかな

でも単語の比率が全然違うんだよね

動物のほうが圧倒的に多い

植物がすぐ終わってしまえばひょっとすると・・・

まぁいいです

とりあえず植物までと予想します

 

というかこのペースで予想していったら

分量がとんでもないことにならないか???

いけるところまでいってみるか

 

社会

ここは予想しなくてもいいかな

先生が言ってくれたらしいので

100ページから

・・・えっと元禄文化までかな

すでに江戸に入っていて

文化までが範囲って言っていたので

おそらく元禄まで

まさか化政文化までははいらないよね(-_-;)

100ページはヨーロッパのお話

 

・・・

 

ん〜ページ数が思ったより少ないので

もしかしたら化政まで???

 

とにかく

今回は歴史1本です

 

数学

1次関数の応用がはいるかどうか

このあたりが鍵になってくるかな

今の授業スピードをみる限り

 

その前までの気がするんだけどな

連立の応用は確実にはいるので

+アルファ関数の応用もとなるとさすがに大変???

 

スタートは代入法から

カッコ付き連立

分数連立

小数連立

文章問題

トンネル問題・池問題・食塩水問題が出てほしい・・・

ただの願望

で1次関数の応用手前まで

はいっても三角形の面積を出すあの問題くらいまでだろうか

 

英語

ユニット3がメイン

AIのお話

音読させすぎて内容覚えちゃった(笑)

不定詞の単元ですね

でもここだけじゃ短すぎるので

その次の読み物も出るか

時計の歴史の話

新しい文法ができくるわけじゃないので

内容系の問題を出してくるか

おっと内容予想をしている場合ではない

あくまで範囲予想

3と時計と4もちょっと入る?

うー読みにくい

よくあるケースとしては4の文法だけとかね

 

4−1はhave to

4−2はmust

ここを切り離してテストにするなんてことは普通しないので

出すなら2まで

でもそこまでいくかどうか・・・

 

一番難しい(笑)

 

まぁ出たとしてもいいんですけどね

すでにユニット4も塾では終えていますから

 

色々書きすぎた

もっとシンプルにいこうと思ったのに

頭の中のこと全部書きだしたら

1000字を超えた

 

この辺でやめる(TдT)