個太郎塾ふじみ野教室 -埼玉県富士見市-

勉強大好き変わり者の塾長です。変人と呼ばれることもしばしば・・・ブログを読むとわかります笑

遠くから届いた「教えてほしい」の声に応えたあの夏

何年前だっただろう

夏休み限定ではあったけれど

大宮から1時間近くかけて通ってくれていた中3生がいた

 

うちの塾に通ってくれた中では

間違いなく一番遠い距離

 

それでも「私の授業を受けたい」と希望してくれた

 

その生徒の要望は「理科を教えてほしい」というものだった

 

当時私は英語と数学しか教えておらず

理科を教えるなんて考えたこともなかった

 

正直理科は得意ではなく

教えられるレベルでもなかった

 

毎日1時間もかけて通ってくれて

一生懸命に勉強している姿を見ていたら

迷うことなく答えた気がする

 

「いいよ」と

 

その夏

お盆休みを全部使って理科の勉強をした

 

3年間分の理科を一気に詰め込むのは大変だったけれど

「なんとしても応えたい」という気持ちが強かった

 

不思議なもので

一生懸命やる生徒には

こちらも全力で応えたくなる

 

そうして迎えた夏休みの後半

私は理科の授業をなんとか形にし

生徒と一緒に走り抜けた

 

やるからできるようになる

 

この経験を通じて気づいたことがある

 

「できるからやる」のではなく

「やるからできるようになる」ということ

 

最初は不安だったし

自分にできるかどうかなんてわからなかった

でも、やってみたら意外となんとかなるものだ

 

成長や成功の鍵は

最初の一歩を踏み出すことにある

 

「できる・できない」ではなく

「やる・やらない」がすべてを決めるのだと

この時心から実感した

 

あの夏、生徒とともに私自身も成長した

いまでもあの経験が

自分の原点になっている気がする

 

ちとそれは言い過ぎか笑