学校選択問題の
数学と英語を解いています
といっても過去問ではなく
予想問題ですが
作成している業者さんによっても
難易度は違いますね・・・
先生これ前のより簡単です
そんな声が生徒から出ます
たしかに・・・
自分で解いてみてもそれは感じます
ん〜〜〜
前にも記事にしましたが
過去問を解いていた高校生が
解く度に点数が下がっていくと
凹んでいたんですよね
どんどんできなくなっていると
90、80、70と下がれば
そう感じるのもわかりますが
それはようはやる順番の問題でして
全く逆の流れで解いていれば
70、80、90と上がったわけで
じゃあ今度はできるようになったと
喜ぶのかと・・・
数ヶ月かけて徐々にならばまだしも
数日間でそれはないでしょうと
ただ気持ちはわかるんですよね
だからこの模試の難易度がわかれば
順番の調整をすることで
メンタルを救うことはできるかなと
そんなことを考えたわけでして
結構大事ですからね
直前期のメンタル面というのは