個太郎塾ふじみ野教室 -埼玉県富士見市-

勉強大好き変わり者の塾長です。変人と呼ばれることもしばしば・・・ブログを読むとわかります笑

地理だって単純暗記じゃない部分はある

歴史には流れがあるけど

地理にはそれがない

 

だから覚えられない・・・

 

ん?

それは間違っていないか

 

できない

もしくはやりたくない理由を

無理やり見つけようとしているだけに感じる...

 

ストーリー的なものはないのかもしれないけど

何かしらの関連性はあるわけで

ただ丸暗記をしないといけないと思いこんでいるから

できないと決めつけているのでは...

 

中2生は今日本の勉強をしている

 

たとえば中国四国地方

 

なぜ瀬戸内は雨が少ないのか

なぜ日本海側は冬に雨(雪)が多いのか

なぜ太平洋側は夏に雨が多いのか

 

ただ丸暗記をするのではなく理由を考える

これは理科の勉強にもつながるしね

 

というか理由は参考書に書いてある

教科書にもあるかな???

 

なぜ太平洋側は暖かいのか

これもこの単元の前に習った範囲をちゃんと理解していれば

改めて覚える必要はない

 

気候1つとっても

関連付けることで別に覚える必要はなくなる

仕組みさえ理解すれば

 

そこから派生して

愛媛でのみかんの生産量が高い理由

高知にビニールハウスが多い理由

促成栽培が盛んな理由

 

気候を理解することで

農業も理解することができる

 

単語を単語をぶつ切りで

何の関連性も持たせないで覚えるからきつい

 

もっと違った目線で見てみると

勉強がぐっと楽になるし

記憶からも消えにくくなる

 

覚えたのではなく

理解をしているからね