個太郎塾ふじみ野教室 -埼玉県富士見市-

勉強大好き変わり者の塾長です。変人と呼ばれることもしばしば・・・ブログを読むとわかります笑

入試関連

埼玉県の公立入試は当日点が高くても内申がかなり低いと合格できないこともある

もうタイトルで終わりでいいじゃん!という・・・ 塾には入試合格者一覧のデータがありまして 実際に入試で何点とったのか 3年間の内申はいくつだったのか それらが記載されているわけですが あ、あと合否ですね あれ? 割りと点数高いのに 周りの子たちは…

小説の前書きはちゃんと読む。答えに絡むこともある。

あまりに当たり前のことを書いて すみません。。。 ちょうど今高校入試の国語を解いていて 前書き あの最初に□で囲ってあるところ あそこを読まないと答えらない問題があったもので だから書こうと。。。 だって読まない子いるんですもん 必要なかったら載せ…

埼玉県公立高校・学校選択問題を実施する高校一覧[2024年度]

タイトルの通りですが 今年度の学校選択問題実施校が 発表されました とくにサプライズはありませんね 前年と全く同じです

このタイプの問題集好きなんですよね

完全に好みの問題ですけど 好きなんですよね こういったタイプの問題集 1、2年の復習をしつつ そこに少しずつ3年の内容もはいってくる 1回につき10問 全部で100回分ある 合計で1000題 受験生におすすめですね 大問1対策にもなるでしょうし

埼玉県高校入試の平均点が発表されました[速報]

2023年度の 埼玉県公立高校入試 現高1生の入試ですね 平均点が昨日(26日)に発表されました 過去のものも含めて 記載しておきます!!!

合格発表当日のスケジュール

あと5日ですか、、、 緊張します 予想平均点や 予想ボーダーラインなど 最終的には 蓋を開けてみなければ 分からないもので、、、 生徒本人より 緊張しているかもしれません ところで 当日のスケジュールですが おそらく各学校から 案内はもらっているはず…

埼玉県公立入試・理科大問1の出題範囲にも特徴はある

今理科の入試問題をみています 次年度の予想をするために・・・ これ自体は実は そんなに時間がかかるものではないんですよね 現中2生にお伝えするのは だいぶ後になりそうですが ところで大問2以降 3、4、5と 理科に関しは 地学 生物 化学 物理 これら…

理科だけでなく社会も貢献していたようで

まさかの理科全大問的中という 生徒から「神」扱いを受けた塾長ですが ↑もう少しだけ浸っていたい笑 どうやら社会でも入試に貢献していたようで 文化の問題が出ることは わかったいましたので よくでる文化写真一覧を 生徒に伝えていたんですよね こんな感じ…

埼玉県公立高校入試当日のスケジュールと持ち物[再掲]

改めて記事を載せておきましょう 明日はいよいよ本番ですね kotarofujimino.hatenablog.com 忘れもののないように 時計も忘れずに ない学校もあったりするので・・・ みんなにメッセージは送ったし あとは頑張ってきてもらいましょう!

入試当日休み時間に勉強するなら

20分 埼玉県の公立高校入試 テストとテストの間の 休憩の時間 長いんですよね・・・ 20分と 私立受検のときもそうだったかと 思いますが さてこの20分をどうやって過ごすか 勉強する 寝る(ガチでは寝ませんけど) トイレ休憩 色々でしょう え? 当然…

埼玉県公立高校入試倍率 2023[2/10→2/17]

今朝11時に 埼玉県公立入試の最終倍率が出まして といっても 前日のものと何も変化はありませんでしたが 全部で251ですか かなり膨大なデータでして 学科ごとにきれいにまとめてみましたので ぜひご覧ください 目次を押していただければ 希望のところま…

埼玉県公立高校入試倍率発表[最終倍率]

最終倍率が 11時に発表されました ってもう2時30分・・・ 以下のサイトからご確認ください www.navi.spec.ed.jp まとめたものは これから作成します!!

埼玉県公立高校入試倍率[2/10→2/16]

これ作るの ちょーーーーしんどかったことだけは 報告させていただきます笑 kotarofujimino.hatenablog.com ただデータを打ち込んでいるわけじゃ ないんですよ〜〜〜 関数をね・・・ 関数を理解するのに・・・ 時間が・・・ そんな大変だった自慢はやめまし…

埼玉県公立高校入試倍率[2/10・13・15]

倍率発表ありましたね またデータをまとめましたので 参考にしてください 251コース中 倍率の変更があったのは179 約70%の学校で変更がありました 一番大きな変化は 和国外語の0.12UPでしょうか 募集人数が少ないので上がりやすいのは 仕方ない…

埼玉県公立高校倍率発表15日16時30分現在

18時30分になりました 志願先変更1日目の倍率が発表されました (今日の16時30分現在) このページから確認できます www.navi.spec.ed.jp 確認方法はこちら kotarofujimino.hatenablog.com

志願先変更1日目の倍率は本日18時30分に発表

倍率発表も なかなか忙しいスケジュールですね 本日18時30分に 志願先変更1日目の倍率が公開されます また比較表は作っていきたいと思います どれくらい変わるのか またどれくらい変わらないのかを お伝えするために・・・

埼玉県公立高校・学科別平均倍率

誰か1人でも 役にたったといって頂けるなら ということで作ってみました 学科ごとの平均倍率一覧です あくまで昨日時点ですけどね あ、そうだ ついでに 高い順に並べ替え 理数はダントツで高いですね 次の倍率発表は 15日です

埼玉県公立高校入試倍率[2/10・2/13日分]

変化があったところのみ 数値を載せています 全部書くと逆にわかりづらくなりますので・・・

埼玉県公立高校倍率発表13日12時現在

14時30分になりました 2回目の倍率発表(今日の12時現在) このページから確認できます www.navi.spec.ed.jp 確認方法はこちらから kotarofujimino.hatenablog.com 10日発表分との違いも 別記事で書こうと思います データが多いので時間はかかりま…

よし完成!

kotarofujimino.hatenablog.com よし完成 データは打ち終わったぞ 高校数137校 コース数251コース 上尾から始まって 川口市立まで あーーーー疲れたーーーーーー 奥様にも手伝ってもらったーーーー ありがとうーーーー

まだ「カ行」と気がついたときの絶望感

kotarofujimino.hatenablog.com 有限即実行というこで 早速はじめました とりあえず先日発表された 倍率をすべて打ち込むところから 高校名は気が重く まずは倍率の打ち込みから 数字だけだし ・ ・ ・ 結構いれました 無心でひたすら打ち込み そしてちょっ…

倍率がどれくらい変わるのか全部調べてみようかと

つい先日 埼玉県の公立高校倍率が発表されましたね 次は明日の14時30分 せっかくなので 今後のために参考になると思うので どれくいらい変化があるのか 全部調べてみようかなと 結構な学校数ですけどね え? やる? どうする? でもいっちゃったし・・・…

埼玉公立入試対策・歴史年号並べ替え問題を作ってみた

埼玉県の公立入試 大問4 歴史後半戦 ここで必ず出るのが 古い順に出来事を並べなさい問題 2013年から去年まで 過去問を調べたところ 明治と昭和がほとんど まぁ大正は短いからね 必然的にそうなるのかもしれないけど ここ数年は明治がよく出てるかな 2…

埼玉県公立高校倍率発表されました[速報]

下記サイトで確認できます www.navi.spec.ed.jp 次回以降のスケジュールは こんな感じ・・・ まぁでも大きくは変わらないかと・・・

埼玉県公立入試数学大問1の点数推移

埼玉県の公立入試まで あと12日 数学の大問1今年は何点ですかね・・・ そんな質問をうけたので 調べてみました データ大好き塾長です 2021年から ずっと50点前後できて 2020年からは65点にあがっていますね 今年も同じ65点でしょうか そう…

いよいよ明日埼玉県公立入試の倍率が発表されます

発表時間が間違っておりましたので 訂正させていただきます 失礼いたしました 志望先の変更等もあっての 最終的な倍率は17日に発表ですが 実は初回倍率発表は 明日10日の16時30分です 18時30分 (16時30分現在のものが18時30分に発表で…

埼玉県の公立高校受験生・受験当日の防寒着は要注意

塾生でも結構知らない子 多かったので これはお伝えしておかないとと 受験当日の持ち物として 「防寒着」があるんですけど これですね 窓をあけて換気を行うために 必要になるってことですね この一覧の一番下にも書いてあるように 漢字・英語・地図等が書い…

埼玉県公立入試の平均点を振り返る(2012年から)

入試まであと19日 ということで ふりかえってみましょう 埼玉県公立入試の平均点 過去問を解くときの 参考にしてもらえれば 2020と2021の数学は 学力検査のほうですけど 異常に平均が高いんですよね 全国で1位だった年です ちょうど息子sheepが受…

埼玉県公立高校入試当日のスケジュールと持ち物

大事な情報なので まとめておきましょう 中3受験生に向けて 時間割は北辰と同じじゃないよ〜 気をつけて〜〜 ランチもあるよ〜〜〜 持ち物も・・・ 時計は持っていってね〜 時計機能のやつだけだよ〜 会場によっては時計ないからね〜 防寒着は無地のものに…

模試をやる順番を変えるだけでも気持ちは楽になる

学校選択問題の 数学と英語を解いています といっても過去問ではなく 予想問題ですが 作成している業者さんによっても 難易度は違いますね・・・ 先生これ前のより簡単です そんな声が生徒から出ます たしかに・・・ 自分で解いてみてもそれは感じます ん〜…